2017年7月5日(水) 21MHz SSB 27mH 5EL DIRECTION 東北
太陽黒点情報


黒点がありません!
夕食を済ませてから8時過ぎに2階のシャックへ入り無線機を電源ONすると21MHzで8エリアの局が強力に入感していました。早速タワーのアンテナをセットして、パソコンのRS232C通信用アプリケーションを立上げ、そして、周波数読み取りで使っているハムログを立上げ、CQの準備です。
太陽黒点は別としても、夏のコンディションで夜の8時過ぎても国内QSOができる状態なのが、うれしい。
早速CQを出してみた、なかなか出ている局が少ないせいか空振りが多い。8時11分過ぎにJH8VSJ局 上口OMから声かけていただきました。北海道札幌市北区からでした。天気も良くはれていたそうで、気温は18℃と寒い気温。たまにしかでないらしいが、今日私がQSOできたのは運がよかったのかも。ちなみにTS-820Sもお持ちのようで、わたしもTS-820V改をもっていたのでつい話してしまいました。コンタクトありがとうございました。
しばらくCQをだしたがなかなかコールがかかりませんでしたが、8時41分過ぎにJA8JJM局 田中OMから声かけていただきました。QSLカードの整理中に私のCQを聞いていただいたようで、7エリアは珍しいということで声をかけていただいたそのことでした。気温は20℃日中は27,28℃も温度が上がるらしい。北海道は東北より暑かったのか?どうなってるのだろうという感じだ。明日は函館までモービルで行くそうで、バッテリーのチャージをして準備しているとのことでした。明日は気を付けてドライブしてください。73!
丁度9時になったところで、コンディションはもう閉じるかなとおもいながらCQを出してみた。なんと7コール局から呼ばれたので、びっくりしました。再度確認したところJE7ART局の北原OMからのお声がけでした。由利本荘市矢島町との21MhzのQSOはなかなかできないので思わぬコンタクト。ローカルさんとして今後ともよろしくお願いいたします。1’st QSOありがとうございました。
楽しいQSOをさせていただきました。早速QSL印刷しました。

各局さん!21MHzも夜まで開けてきています。聞こえてましたら、お声がけください。