google chromeの右上にいつも更新が表示されていたが、ときどきアップデートの処理を行おうと思い更新用のファイルをダウンロードしたものの、その回数が4回も行っていました。何もインストール処理を行っていなかったので、あえて、debファイルのインストール方法を確認しました。LINUXも22.04の最新版にしてあるので、最新版でのgoogle chromeの再インストールを念の為確認しました。
手順としては、ダウンロードはまず準備段階でダウンロードして用意しておきます。次は、コマンドモードで、現在のインストールして更新で古いバージョンと表示されているgoogle chrome をアンインストール(削除)です。私の場合、前にインストールしたファイルがDebianベース(debファイル)なので次のコマンドで削除を行います。その他のシステムの場合は sudo dpkg -r が sudo rpm -e で対応するようです。パスワード入力要求されたら、起動時と同じパスワードを入力です。
***:$sudo dpkg -r google-chrome-stable
手順としては、ダウンロードはまず準備段階でダウンロードして用意しておきます。次は、コマンドモードで、現在のインストールして更新で古いバージョンと表示されているgoogle chrome をアンインストール(削除)です。私の場合、前にインストールしたファイルがDebianベース(debファイル)なので次のコマンドで削除を行います。その他のシステムの場合は sudo dpkg -r が sudo rpm -e で対応するようです。パスワード入力要求されたら、起動時と同じパスワードを入力です。
***:$sudo dpkg -r google-chrome-stable
google-chrome-stable (111.0.5563.64-1) を削除しています ...
update-alternatives: /usr/bin/x-www-browser (x-www-browser) を提供するために自動モードで /usr/bin/firefox を使います
update-alternatives: /usr/bin/gnome-www-browser (gnome-www-browser) を提供するために自動モードで /usr/bin/firefox を使います
man-db (2.10.2-1) のトリガを処理しています ...
mailcap (3.70+nmu1ubuntu1) のトリガを処理しています ...
gnome-menus (3.36.0-1ubuntu3) のトリガを処理しています ...
desktop-file-utils (0.26-1ubuntu3) のトリガを処理しています ...
***:$
コマンドモードを閉じます。
ファイルでダウンロードしたファイルを探します。
ダウンロードファイル名:google-chrome-stable_current_amd64.deb
ファイルを右クリックし、別のアプリケーションで開く(A)をクリックします。
アプリケーションの選択フォームに推奨アプリケーションがいくつか表示されるので、次のアプリケーションをクリックし、選択ボタンを押してインストールします。
ソフトウェアのインストール
上記のインストールが完了で、開くで起動します。
右上に更新の文字がなくなり、最新版となります。
最後に設定で、chromeについてを見ると、アップデートが適用された旨の記載がありますが、この更新を完了するためには、最後に再起動を行うようにあります。

なので、再起動かけます。
以上の処理でchromeを最新版にすることができました。
やはり、削除、インストールの順番でした。
つづく?
***:$
コマンドモードを閉じます。
ファイルでダウンロードしたファイルを探します。
ダウンロードファイル名:google-chrome-stable_current_amd64.deb
ファイルを右クリックし、別のアプリケーションで開く(A)をクリックします。
アプリケーションの選択フォームに推奨アプリケーションがいくつか表示されるので、次のアプリケーションをクリックし、選択ボタンを押してインストールします。
ソフトウェアのインストール
上記のインストールが完了で、開くで起動します。
右上に更新の文字がなくなり、最新版となります。
最後に設定で、chromeについてを見ると、アップデートが適用された旨の記載がありますが、この更新を完了するためには、最後に再起動を行うようにあります。

なので、再起動かけます。
以上の処理でchromeを最新版にすることができました。
やはり、削除、インストールの順番でした。
つづく?