2週間ちょっと前の9月8日(土)に鶴岡市のHard Offにフォトフレームを探しに行った時に、掘り出し物を購入してきました。Arduino Kitです。通常価格からすると3〜4千円?で今現在もアマゾンでも売っています。中古かと思いきや、新品状態でメインの基板も、その他も袋入り新品状態です。さすが、チップDIPタイプです。店員さんは、中身は全部ある保証はありませんが、よろしいでしょうか?と一応念を押してくれました。透明なケースなので、側面から中身が見えてたので、パーツとしてでも使えればいいと思っていたので、「はい、OKです。」で購入となりました。なかに一覧記載の用紙があり、ユニットパーツ類の個数は42個の物です。購入価格は何と、\1,080でした。


同じ店内にBook Offの店舗もあるので、Arduino関連の本でもないかと思い電子書籍類のあたりを探してみると楽しい電子工作 Arduinoで電子工作をはじめよう!の丁度買ったArduinoを対象とした本が置いてあるではありませんか、即購入しました。
2011年12月29日第1版第1刷 で半額、\1,100での購入です。誰も読んでいないようなきれいな本でした。

せっかくのArduionoです、基本からやってみようという気が起きたのでした。前々からArduinoの記事がたくさんあるなとは思っていたので、いい機会だと思った次第です。特にライブラリがたくさんあるということで、プログラムも悩まずに組めるということは前に少し調べたことがありました。今までは、PICをC言語でやっていたので、そんなには悩まなくてもいいのではないかと思っています。秋月電子でも、たくさんArduino関連のパーツも扱っているので、部品購入にしても、とても安心です。当面はこの本の通りにやってみようと思います。
少し楽しみ?が増えました。
つづく ?