2017年7月15日(土) 21MHz18MHz SSB 27mH 3EL+ATU 5EL DIRECTION 北東&南西
食事のあと一休みして、2時過ぎからコンディションも良いようなので、21MHzにてON THE AIR 開始です。
広島県安芸郡熊野町移動局 JI4ATA/4 有田OMからお声がけいただきました。前回も移動で坂町からお声がけいただきましたが、今回は熊野町移動ということでした。2nd
QSOになりました。やはり暑いようで、車の中でクーラーをかけての運用とのことでした。
↓
同じく、広島県は福山市のJA4EJK局 松本OMからお声がけいただきました。やはり、暑い天候の話で、外はなんと35℃、シャックも34℃とものすごい暑さで、人力扇風機(うちわ)でのクーリングで頑張っておられました。畑もあるとのことでしたが、出向くのをためらうほどの暑さだとのこと!またCOME BACK局であることも教えていただきました。
↓
次はもっと南の福岡圏糟屋郡篠栗町 JA6DH 園田OMからお声がけいただきました。やはり外気は35℃ 室内はエアコンかけて28℃での運用とのことでした。コンテストによくお出になっているとのこと、今日も3時からの青森のコンテスト参加だとのことでした。1st QSO ありがとうございました。
↓
鳥取県鳥取市 JI4DTL局 米内OMからお声がけいただきました。過去2010年の5月に18MHzでQSOしていました。今回で2バンドのQSOとなりました。久々のQSOありがとうございました。
↓
熊本県玉名市 JM6MQO局 西本OMからのお声がけでした。今回が1st QSOです。
梅雨が明けたらしく暑さがまして、外気温度 34℃、室内はエアコンいれて28℃での運用とのこと。どの局の地域も暑い情報ばかりで、日本中暑い感じです。西本OMの母はこちら東北、由利本荘市の出身とのことでした。ぜひとも機会がありましたら、こちらにおいでください。
↓
熊本県宇土市 JF6CEB局 木下OMからのお声がけです。宇土市は連日34℃で快晴が続いており、外へは出れないとのこと。熱中症にはお気をつけください。1st QSO ありがとうございました。
↓
大分県大分市 JH6WSN局 シオツキOMからお声がけいただきました。今回で4回目のQSOでしたが、先々週の7月2日にもお会いしていましたので、今回はNO QSLにてお願いしました。全市全郡をおいかけているとのことで、秋田では潟上市がまだとのことでした。頑張ってください。
↓
福岡市東区 JQ6XAR局 ハラダOMからのお声がけです。1Km近くでの火事がQSO中あり、サイレンが聞こえてる云々、飛び火に気を付けてください。アンテナで万歳アンテナを以前使用してたらしく、しかしながら、アンテナがかなり揺れて、Xさんが心配するので、おろしてしまったとのこと、今日のアンテナはHB9CV 4ELとのこと、Xさんの問題はなくなったのでしょうか?いずれにしても大変強力に入感していました。QSOありがとうございました。
↓
一旦休憩し、夕方の5時近くに18MHzで、出ている局にお声がけしました。
北海道川上郡標茶町移動運用 JA8LON/8局 前川OMが移動サービス運用して強力な信号でしたので、お声がけしました。こちらのアンテナは14MHzの3EL+アンテナチューナー(手動)でのせての運用でしたが、59のレポートいただきました。コンディションが良いので、QSOできた感じです。町名はしべちゃちょう なかなか読めない町名なので、REMARKSに読み方を入力しました。次回は大丈夫読めます。
↓
数局きこえてましたが、21MHzへ移りました。
北海道石狩郡新篠津村移動のYL局がCQをだしていましたので、お声がけしました。前の18MHzでも上のほうで聞こえてたYLさんでした。JG8PKB/8 鷲見(ワシミ)YLさんです。旦那さんがアンテナ設置で、奥さんがQSOとのことで、移動運用を楽しまれているとのこと、来週は道の駅巡りで移動するそうです。なお、今日は道の駅は近くにキャンプ場と温泉があるらしく、駐車場が満杯で、外れの駐車場からのオンエアとのことでした。1st QSOありがとうございました。
↓
丁度18時過ぎに強力な1エリアの信号が入感してきたため、少しワッチしてからお声がけしました。以前私のブログの交信情報(2014年頃)で大変強力な局としてレポートしてた局長さんのコマツOMでした。アンテナはナガラの5EL また、タワーも何本も建てられたようです。すごい小松OMでした。!1st QSOありがとうございました。話の途中で59の信号がフェードアウトしてしまいましたが、何とかファイナルを送ることが出来ました。


QSL印刷しました。


各局さんQSOありがとうございました。