5月の連休で天気のいいうちにと思い、思い切ってタワーに設置することにしました。
釣り竿を使用しているので、いたってタワーに設置するのが楽なのは、このタイプのアンテナのとても良い点です。ものの1時間もかからずに設置可能です。片手で楽に持てるのがいいです。私のタワーには、釣り竿アンテナがこれで2本目上がったことになります。3.5MHz短縮DPと今回の7MHz短縮ダブルバズーカアンテナになります。
タワーの一番上にあるのが今回の短縮ダブルバズーカになります。
ダブルバズーカ設置後タワー下より タワー西側から


短縮ダブルバズーカ設置後に7MHzにて試験運用してみました。
各局さん交信レポートありがとうございました。

周期の比較的速いQSBがありましたが、ピークでは各局ともかなり強力な信号で届いていました。こちらのほうも短縮アンテナながら、まずまず飛んでくれていたようです。途中雨が降ってきたため共振周波数が下がってしまいSWRがあがりましたが、アンテナチューナーで調整とり直しして、交信続行は可能でした。良かったです。Hi
5月2日(水) 少し暑かったですが、とても楽しいアンテナ製作日になりました。短縮ダブルバズーカアンテナの作製と設置、及び、試験運用でした。
仕様(長さ):
エレメント:ステンレスワイヤー長 3.66m(1.2Φ)
コイルエレメント間の同軸長:3C2V 1.40m
コイル部同軸3C2V巻き数、長さ:60Φ塩ビ管に15ターン(0.10m)
給電部コイル間同軸長:0.61m
全長=11.54m
給電インピーダンス:約50オーム
730V-1のバランを入れて給電してます。
以上