今日は土曜日で久々に快晴、お天気となりました。これぞとばかりにタワーに3.5MHz短縮ダイポールを午後2時過ぎに上げることにしました。アンテナはすでに完成状態なので、ただ上げるだけです。釣竿なので、ものすごく軽くてタワーに上げるのは超簡単です。アンテナの中心のマストクランプにロープをかけて、タワーの踊り場から引き上げるだけで終わりです。バランスがとれてる場所なので、軽くアッという間に上がります。後は、取り付け場所ですが、当初から14MHzのブームに取り付ける予定でしたので、計画通り取り付けました。位置は感覚で、適当です。Hi! バランも作製済みの物を取り付けました。
コイルがブーム傍に見えるのが3.5MHz短縮DP

まだ、ケーブル切替回路の制作が出来ていませんが、アンテナはタワーに取り付け完了しました。もちろんタワー上でバランを通してアナライザーで共振周波数とSWRを確認しました。
共振周波数:f0≒3.550MHz
SWR≒1.2
地上で確認したの時とさほど違いがありませんでしたので、OKとし、調整はしません。
他のアンテナへの影響は、後で詳しく確認します。ざっと影響のありそうな、モノバンダーだけ確認したところ21MHzの5ELの共振周波数が少し上がったようです。14MHzの3ELは全く影響なしでした。RN4DXは後で確認します。
今日は、ここまでです。
雪は全くありません。気温も9℃以上ある感じです。タワーの上でも長袖シャツ2枚きて作業しましたが、全く寒くありませんでした。写真どおり青空でお天気だし、今日はとてもラッキーな日でした。
あと、トラブルも別件、ありましたので、修理関連に載せます。