2017年7月16日(日) 21MHz 18MHz SSB 27mH 5EL 3EL+ATU DIRECTION 南&北

夕方から21MHzの国内コンディションが良いようでしたので、バンドワッチしていると、8J6VLP/6局 OP:サイタOMがCQサービスしていましたので、お声がけしました。世界QRPデー記念局運用局の様です。5EL(214F) 27mH のアンテナ運用のようでした。QSOとQSLサービスしていただきました。ありがとうございました。
コンディションが良く、1エリアが強く入感しているようでしたので、CQを出してみました。東京都江東区 JN1XNI局 関谷OMより、お声がけいただきました。1st QSOでした。天気は一日中くもりとのことでした。クーラーかけて、室温は29℃湿度39% クーラー入れてもと少し暑い様子。7MHzのコンディションが良くないので、50MHz、28MHz,21MHzとバンドチェックしてるとのことでした。今後ともよろしくお願いします。
立て続けで、1エリア 東京都新宿区 JN1NXI局 新井OMからのお声がけです。やはり、東京は暑いらしく、外気温33℃、室内はエアコン入れて、29℃での運用とのことでした。東京はアスファルトや建物のコンクリートが、熱を持ち熱くなって、なかなか気温が下がらない様です。また、最近の私のQSOでも、呼んでいただいてたとのことで、恐縮しました。今日QSOできて良かったです。今後ともよろしくお願いします。
アンテナは南向きですが、なんと福島県いわき市の JR7JRI局 渡辺OMからお声がけいただきました。59+20dBと信号は強力でした。同じ7エリアとは思えませんでした。やはり、7エリア、天気は曇り空で、雷もなってたとの事でした。外は27℃と少しは気温が低いようでした。貴重な7エリアで、しかも1st コンタクトありがとうございました。
コンディションはまだ続いているようで、1エリアの千葉県長生郡長柄町 7M2VAP局 コウノOMからお声がけいただきました。このバンドは18年ぶり(’99年QSO)のQSOで、3.5MHzもQSOいただいてました。3RD QSOになりました。午前中は晴れ間もあったようで、午後からは曇りに変わったとの事。近くの茂原は35.5℃と予報されてるらしく、まだまだ暑いようです。NAGARAのアンテナと町名が同じ読みですね的な話もしました。Hi!
驚くことに、1エリアとの間の新潟県妙高市 JF0JNU局 渡辺OMよりお声がけいただきました。0エリアも開けてました。3RD QSOと相成りました。以前のナガラ4ELからHB9CVの4EL 14mHでの運用とのことです。59+30dBと大変強力でした。それと、ハムログユーザーで、初期の登録26番の早い登録者である旨お聞きしました。私もユーザーで、周波数読み取りや、データ連結などの機能を使っていることなどを話ししました。今後とも宜しくお願いします。
依然と1エリアが開いています。神奈川県横浜市戸塚区 JJ1XNF局 高谷OMからお声がけいただきました。1st QSOです。フルサイズのWIREアンテナで出ていたようですが、大変強力でした。7MHzCWもやられてるようでした。1st QSOありがとうございました。
まだまだ、1エリアが強いです。神奈川県横浜市磯子区 7K3UVF局 黒岩OMからお声がけいただきました。立て続けに横浜市です。少しQSBが出てきていましたが、58のレポートで了解度、信号強度とも全く問題なくQSOできました。QSBがあったので尻切れとならないようにショートQSOで済まさしていただきました。次回はロングQSOで宜しくお願いします。
コンディションはQSBが激しくなってきてましたが、2エリア愛知県名古屋市緑区 JR2EER局 安友OMよりお声がけいただきました。こちらのレポートは54でしたが、安友OMの信号はピークで59と強力な信号でした。ユーザーチェック用のコールJA8KDZ も教えていただきました。1st QSOありがとうございました。
3エリアからお声がけがありました。大阪府高槻市からです。しかも2桁コールJA3JY 
 小林OMで、6回目のコンタクトです。さすがにコンディションがフェードアウトしそうなQSBをともないつつあるようで、私の信号は55から57と動いているとのレポートです。天候は晴れたり曇ったりとの事。近くの京都は土砂降り模様。21MHzでのQSOは16年ぶりでした。お元気で何よりでした。またお会いしましょう。
もう閉じてるかと思いきや1エリア 千葉県野田市 JG1TRO局 中村OMからお声がけいただきました。野田市は外気温34℃ぐらいと暑く雨が欲しいとのことです。毎日が日曜日で、オールバンド出ておられるようです。1st QSOありがとうございました。
3エリア 滋賀県彦根市 JP3NGU局 塚田OMよりお声がけいた抱きました。5月から6月にかけて、こちらに車で旅行に来ていたらしく、いろいろとお話しいただきました。地図に道の駅のチェックをつけて、全国的に旅されているようで、ここの町の灯台にも、来られて、鳥海山の写真を撮ったとのことでした。いろいろと情報をきいて、いい場所を訪ねているとのことでした。感心しました。行ったり来たりもあるそうです。旅を堪能されているようでした。
コンディションもだいぶ引けてきたと思ったのですが、北海道網走市 JF8DIC局 松下OMとのQSOが出来ました。こちらからお声がけです。北海道は昨日おとといと暑さが最高で35℃も日中上がったらしい。ただ、夜になると22℃まで下がるとの事でした。今日は雨で、25℃との事。また近くで花火が上がっていて、思うにチラシに何かサマーイルミネーションとやらのイベントとかがあって、上がった花火ではないかとの事。また、網走市、北見市ではラグビーや自転車の合宿などが多くあり、ホテルが満杯で、空きがないらしいです。イベントではラグビーの五郎丸選手が来ていたとのこと、また応援もしている事もお話しいただきました。楽しいQSOありがとうございました。
夜の9時前に18MHzを聞いてみました。北海道稚内市 JR8DRC局 大腰OMがCQを出していたので、コールしました。稚内はさすが北だけあり、気温14℃との事。ここでは考えられない気温です。この時間18MHzが開けているとは思いませんでした。しかしQSBは激しい感じなので、ピーク59+QSBレポートをし、ショートQSOでファイナルを送り終了となりました。

イメージ 1

QSL印刷しました。
イメージ 2

各局FB(Fine Business)なQSOありがとうございました。