久々に15Mバンドを聞いてみたところ、かなりいろいろな信号が聞こえる。今日は、VK,ZLのコンテストも行われているようだ。アンテナを南へ向けてやると信号も59+20dB以上ふる局もいる。
時間帯は14時というのにコンデションはかなりあがっている。ダイヤルを21.225MHzにあわせたら南極昭和基地の8J1RLの信号が59で入っている。数KHZ上で早速アンテナの同調をとり、タイミングをみてコールしてみた。コールバックがあってこちらへの受信信号レポート59を送って、南極8J1RLのOP大谷氏からレポート59をもらい交信成立した。過去5回ほど交信は済んでいるが、ここ5年はコンタクト自体ができなかったので(信号すら聞こえなかった)大変うれしかった。交信後も信号を聞いていたが、15時から16時にかけてはとても安定した信号で常時59+20dB近くまで信号が聞こえていた。今日のコンディションは特別かも?
また大谷氏のオペレートも大勢を捌く手法のうまさに感心しながら聞いていた。8J1RLの交信のあとは沖縄宜野湾市のJJ0PEA/6局との交信ができた。やはり沖縄の信号は秋田では良く聞こえる。
もしかしたら夜の時間帯ではヨーロッパが聞こえるのではないかと、2001年頃のgoodコンディションだっだ事が思い出される。
時間帯は14時というのにコンデションはかなりあがっている。ダイヤルを21.225MHzにあわせたら南極昭和基地の8J1RLの信号が59で入っている。数KHZ上で早速アンテナの同調をとり、タイミングをみてコールしてみた。コールバックがあってこちらへの受信信号レポート59を送って、南極8J1RLのOP大谷氏からレポート59をもらい交信成立した。過去5回ほど交信は済んでいるが、ここ5年はコンタクト自体ができなかったので(信号すら聞こえなかった)大変うれしかった。交信後も信号を聞いていたが、15時から16時にかけてはとても安定した信号で常時59+20dB近くまで信号が聞こえていた。今日のコンディションは特別かも?
また大谷氏のオペレートも大勢を捌く手法のうまさに感心しながら聞いていた。8J1RLの交信のあとは沖縄宜野湾市のJJ0PEA/6局との交信ができた。やはり沖縄の信号は秋田では良く聞こえる。
もしかしたら夜の時間帯ではヨーロッパが聞こえるのではないかと、2001年頃のgoodコンディションだっだ事が思い出される。