jl7gmnのblog

yahooブログから移行してきました。アマチュア無線を中心としたブログです。

2014年05月

今日の20mバンドのQSOonMAY19

SSNが146まで上がっているので、少しバンドコンディションを期待しましたが、さほどでもなかったように思います。

イメージ 2

時間帯によってのオープンでしょうか?今朝はいつもと同じように強い局は安定して入感しています。今朝(AM5時(JST)頃)の交信は下記のとおりです。日曜日休みも終わりなので、局数が少ないだけかも???

イメージ 1

フランス局とはこの間21MHzでQSOしていましたので、14MHzで2バンドQSOになりました。
※18MHzと21MHzのコンディションは開けてませんでした。

今日の20m17mバンドのQSOonMay18追加

シシリー局とイタリア局の後も少しドイツも開けてました。コンディションのオープンエリアは刻々と変わっていきます。
また17mバンドもオーストリアとオーストラリアとつながりました。ジョークみたいです!コンディションがかなり良いということでしょう!ワッチでも18.129MHzでW6FY局がRS59+で聞こえています。こんなに聞こえるのって感じです。

イメージ 1

JAのサンデーQSO OPERATORもたくさん聞こえています。
今日はお祭り参加ででかけるので、これで終了です。残念!

今日の20mバンドのQSOonMay18

今日のSSN確認では136と案外上がっている。20mバンドでイタリア方面がひらけていた。シシリーとパスが開けたようで、2局も取ってもらえました。

イメージ 1

ANT:Vertical 40mBAND1/4λ+ANTTUNER 

こちらのシグナルは59とは行きませんが、取ってもらえます。垂直系は打ち上げ角のてんからもDX向きのようです。


今日の20mバンドのQSOonMay14

朝の5時ころの20mバンドのDXのコンディションが最高です。聞こえている強い局を呼んでみました。イタリア局をはじめとして、クロアチア局、ドイツ局とのコンタクトができました。使用したアンテナは7MHzのVerticalアンテナ+チューナーです。ダイポール系ではノイズっぽくてよくありませんでした。バーチカルアンテナはノイズがほとんどなくて最高です。

イメージ 1

相手側では私の信号にQSBがあるとのことでしたが、こちらではどの局も安定して入感していました。こちらがビームアンテナでないのが、残念です。タワー上の15mバンドの5ELを直して、20mBANDの3ELを追加で上げたいですが、少し直すまでの我慢です。このグッドコンディションに間に合うでしょうか? 

今日の17mバンドQSO

夕方会社から帰ってから17mバンドを聞いたらかなりコンディションがいいのでCQ出してみました。アンテナはおととい作製したベランダ設置5mHのZEPPアンテナです。

最近の17mバンド国内は夕方が本当にコンディションがいいです。

交信リスト
イメージ 3
各局さんFBなQSOありがとうございました。

今日のコンディションもSSNの影響でしょうか日に日にSSN上昇してきています。
5月13日でSSNは164まであがってます。
イメージ 1
太陽の黒点の位置も変わってきているようです。
イメージ 2

17mバンドの国内のコンディションは夕方オープンしていますが、19時過ぎにはQSBがではじめて、コンディションも3エリアへと急速に伝播場所が変化しています。この時間帯になるとフェードアウトがあるので、あまりロングQSOはできません。


アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ