後先になってしまいましたが、3.5MHzセンターローディングアンテナは完成し、タワーに設置済みですが、事前に行っていた準備等の追加です。こちらを、先にブログに書くつもりでいましたが、色々と写真を撮っていた為、このアンテナについて過去に撮ってた写真を忘れていました。
アルミのパイプでマストにつける部分の補強を行っています。一回り大きく肉厚のある30Φのパイプを補強用に追加しています。25Φのアルミパイプとの30Φのパイプはリベッターを使い固定しています。





元の3.5MHzVP型の短縮DPのエレメント類をそのまま使った時の共振周波数の確認を仮設状態でしておきました。その時の写真を撮っています。日が落ちてからでしたので、外は暗くなっています。


共振周波数は4.215MHzとかなり高くなっていました。この周波数でマッチングはとれていました。

この結果より、ローディングコイルへの追加コイルで、共振周波数を3.547MHzまでに下げました。
アルミパイプの補強は、釣り竿にステーをとらないで設置する為に、結構な負荷が強風時にあると推定し、マスト取り付け部から折れないように補強しています。
つづく ?