LINUXとはまた少し離れるが、手持ちのデスクトップPCのステップアップを行っています。サポートがOKなVistaが2台あるが、1台は既にグラフィックボードの追加、及びPCの最大可能搭載メモリ量までメモリ増量し済ませてあります。もう一台のデスクトップの方を手がけている最中です。ものはGatewaySX2800-21です。インターネット情報を探り、対象のグラフィックボードはPCI Express2.1x16 バスを使うタイプで(LowProfile対応)PCのスペースが狭いので玄人志向RH5450-LE512HD/D3/HS/G2 が搭載可能のようです。PCIバスがこのPCでは1つしありません。グラフィックボードで2つの拡張ポートを使用するため(RGBDVIおよびHDMIの端子を別に分けないとPCに収まらない)既設のTEL回線用ボード(未使用)は取り外すことになります。この対象のグラフィックボードはヤフー!オークションで丁度出品があり取引入手したものです。
イメージ 1

イメージ 2
新品同様ということでしたが、実際、新品でした。また驚いたことに落札日が1月16日だったのですが、届いたものに購入伝票が入っていて、購入日が2014年1月17日となっていました。中古ではなく、落札後に購入したことになります。まっ、ものが届けば何も問題はありません。落札後購入して送ってもらったような感じになっているのでは?と思いました。いずれにしても、ものが届きましたので、そうそうに受け取り処理をネットで済ませました。新品同様でとても助かります。出品者には感謝です。Hi!
今現在、ものが昨日届いた為、グラフィックボード取り付け設置を行っています。ボード設置時は必ずPC本体の電源を外して行います。
イメージ 4

ボードが設置し終わったら、ドライバー類のインストールです。ちなみに、取り付けしただけでPCを起動してみましたが、画面サイズは標準のドライバーで1400x1050ピクセルです。今回モニターへの接続はHDMIケーブル接続で行います。次に付属のドライバー用ディスクでグラフィックドライバーをインストールします。

イメージ 3

インストール後は、設定を機能させる為にPCを再起動です。起動後にPCのパフォーマンスを確認しました。Windows Aeroのデスクトップパフォーマンスが4.4から3.7に下がり、ゲーム用グラフィックスが4.0から4.6に上がりました。他は変わらず、プロセッサは5.6のまま、メモリも5.9のまま、プライマリーハードディスクも5.9のままです。特にWindows Aeroに関しては下がりましたが、PCのパフォーマンス上どちらかというとAeroを使いませんので、良しとしました。次に画面サイズ設定をコントロールパネルから画面の設定で行いましたが、私のモニター(RDT23IWM-S)では以下のサイズ以外は画面にフチができて画面いっぱいの表示にはなりませんでした。
800x600, 1024x768, 1280x1024, 1366x768, 1600x900 ですので、上記中の1600x900に設定しています。また今まではVGAで画像とオーディオ入出力でアンプ付きの外部スピーカーにて音声を出していましたが、HDMIケーブルでモニータにつないで内蔵のSPを使用できます。が、最初はHDMIケーブルをつないでも画面表示のみで音声は出ませんでした。初期のモニターの設定で音量が0となっていたためです。早速メニューから音声を選び、音量設定を0から任意の数値(私は80%にしています。)に設定し直します。これで音声がHDMIケーブル1本で画像と音声の両方が機能しました。外部のアンプ付きSPが余ってしまいましたが音がいいので他で使うことにします。PCの後ろ側の配線も電源コード、LANケーブル、HDMIケーブルのたった3本今までよりケーブル類の本数が減りとてもFBです。なお、マウスとキーボードは全面のUSBポートを使用しています。以上でグラフィック関連はステップアップ終了となります。次はMAINのメモリの増量ですが、今現在は2GBです。増量用の1GBx2をネットで落札したのですが、まだメモリが届いていませんので、届き次第の設定となります。ちなみにこのPCの最大メモリ搭載量は4GBです。メモリメーカーでは8GBと記載しているところもあるようですが、PC製造元のGatewayでの仕様では4GBとなっていますので間違いのない4GBとします。PCのメモリ増設スロットは合計で4つありますが、購入時は2つが1GBx2の2GBで使用されています。(スロット端子は黒色と水色で初期で黒色が使われています。)空きの水色のスロット端子に増設することになります。同じ色の端子に同じメモリを取り付けるとドュアルチャンネルメモリとしてパフォーマンスがあがるようです。このPCでも1GBx4の4GBで 2GBx2のデュアルチャンネルメモリとして動作可能のようです。今の心境は、メモリーが待ち遠しいです。今現在、朝の6時では空はまだ真っ黒い状態です。つづく