BUFFALOのAC-DCアダプターを注文していたが、早くて13日(金)夕方ヤマト運輸の宅配便で届いた。注文は11日朝にしたので、たった2日で届いた。思っていたより早かった。注文後のメールで発送は2013年12月12日 18:46 昨日となっていたので発送して到着までの実質運送による日数は1日だ。夜通し走ってきたのだろうか?受け取りは母親に任せていたのでヤマトの配達員さんと少し会話をしたらしいのだが、配達員さんは忙しくて昼ご飯も食べていないと言っていたとの事。こんなアダプター配達のためとは言えご飯も食べず(ほかの配達もあるが)ほんとご苦労様です。ご飯はちゃんと食べてくださいね!
以下開梱包確認です。箱は大きいですが、物は小さいので、AIRクッション材でしっかり包まれていました。





早速DVDドライブにつないで確認。TOP GUNのCDが問題なく再生OKのようだ。不安定さはない。動作確認OKでした。
実は、昨日のうちにKNOPPIX7.0.2のUSB起動メモリを作成して古いノートPC(CPU900MHz)のUSB1.1ポートで起動できるかを試していたんです。WindowsXpでのUSB起動がとても気に入ったので、ダメもとで試していました。古いPCでもFDでの起動選択での方法でUSB1.1ポートを認識して実際のところ起動してくれています。ただ反応が遅いです。やはりUSB2.0のポートでの起動か、増設DVDドライブインストール、ハードディスクへのインストール(デュアルブート)とかでないとKNOPPIX7.0.2の場合は実用的ではないような気がします。また少しガックリしたことに、試そうとしているPCMCIA増設USB2.0ポート接続のDVDからの起動はできないような情報があちらこちらのインターネットサイトに書かれていました、もちろんUSB起動も。そもそもPCMCIAカードを用いた装置からの起動はシステムではないということのようなのですが。少しがっくりだが、とにかくPCMCIAカード増設のUSB2.0ポートさえ起動用と認識されれば、FD起動(Plpbt)を使う方法が可能なんですが...USB1.1ポートは認識するんですが、これはシステム直下のラインにあるから認識するらしい。USB2.0を使って起動したいので、この情報は情報として、もう少し調べてみようと思う。
以下開梱包確認です。箱は大きいですが、物は小さいので、AIRクッション材でしっかり包まれていました。





早速DVDドライブにつないで確認。TOP GUNのCDが問題なく再生OKのようだ。不安定さはない。動作確認OKでした。
実は、昨日のうちにKNOPPIX7.0.2のUSB起動メモリを作成して古いノートPC(CPU900MHz)のUSB1.1ポートで起動できるかを試していたんです。WindowsXpでのUSB起動がとても気に入ったので、ダメもとで試していました。古いPCでもFDでの起動選択での方法でUSB1.1ポートを認識して実際のところ起動してくれています。ただ反応が遅いです。やはりUSB2.0のポートでの起動か、増設DVDドライブインストール、ハードディスクへのインストール(デュアルブート)とかでないとKNOPPIX7.0.2の場合は実用的ではないような気がします。また少しガックリしたことに、試そうとしているPCMCIA増設USB2.0ポート接続のDVDからの起動はできないような情報があちらこちらのインターネットサイトに書かれていました、もちろんUSB起動も。そもそもPCMCIAカードを用いた装置からの起動はシステムではないということのようなのですが。少しがっくりだが、とにかくPCMCIAカード増設のUSB2.0ポートさえ起動用と認識されれば、FD起動(Plpbt)を使う方法が可能なんですが...USB1.1ポートは認識するんですが、これはシステム直下のラインにあるから認識するらしい。USB2.0を使って起動したいので、この情報は情報として、もう少し調べてみようと思う。