今日は休みを取ったため何をしようかと朝から考えていた。お袋から裏の小屋の屋根の外壁材が落ちてるから直すようにと言われていたことを思い出し、今日の最初の仕事は日曜大工となった。屋根の下の外壁材が雨でぶくぶくになり落ちて木枠のみとなっていた。同じ外壁材は無いのでカラーのベニヤ板を取り付けることにした。サイズを計り鋸で切って取り付けを行った。取り付け後に隙間をシリコン材で埋めて、最後の仕上げでラッカースプレーを防水用として吹き付けて終了とした。前置きが長くなったが、本当はアンテナをタワーの上に上げるのが第一であったのだが致し方ない。次はアンテナだと思って小屋のトタンを何気なく見ていたらあちらこちらが錆びて朽ちて穴が数箇所開いている。これはまずいと思い、買い置きのシリコン材を使い廃材の茶色のプラスチックの板をトタンのサイズに数枚糸鋸で切って穴にそのプラスチックを重ねおおい隠しその上からシリコン材を塗りつけて穴ふさぎを行った。1時間近くはこんな作業をあちらこちら穴を見つけては行った。何だかんだで午前中はあっと言う間に過ぎた。午後は大工作業の後かたずけを行い、やっとアンテナの取り付けの作業へ取り掛かることが出来た。とは言えまずは現状の小屋の屋根に上がっているワイヤー方式のダブルバスーカの片方のワイヤーエレメントのステーを取り外さなくてはならない。次は仮設した730V1-Aとそのコントロールボックスをはずして、タワーの中間あたりにぶら下げる必要がある。もちろんタワーの上から垂らしたワイヤーロープにである。上から空中でバランスした730V1-Aを手で引っ張りあげるのだ。既にタワー上には今回のアンテナにつなぐ同軸ケーブルはある。以前の7MHz2ELHB9CVのものだ。ほかいろいろとアンテナを上げる前の作業を坦々と終らせてついに私も久々タワーに登った。8メートルぐらいの高さだ。足は今回はガクガクすることは無く2階のベランダに居る様な感じで下を眺めることが出来た。アンテナを早速引っ張り一番上タワーのマストの少し上に仮に位置確認で設置した。ここでアンテナの上下が逆となっていることが判明。上には5ELの八木がある。このアンテナのエレメントにぶつけながらアンテナを180度回転させ何とか位置を直すことが出来た。早速マストにマストクランプで取り付け固定した。固定してから今度は既に取り付けてあったステーロープが半回転巻きついていることに気がついた。1本のロープでステーを取り付けてそのままステーをはってやろうともくろんでいたのだが、ここでまたトラブルである。このロープは少し長いので思い切って中心で切ることにした。カッターで切り片方をマストに縛り反対側の巻きつきをほどき先にステーとして取り付ける。次にもう片方を同様に巻きつきをほどき、ステー取り付けてステー処理は終了とした。次にタワーの根元においておいたコントロールボックスと3mほどのコントロールケーブルコネクタ付きが入れてある丸籠をタワーへ引き上げた。ボックスを取り出し、取り付けのバインドステンレスバンドを用い730V-1Aの水平DPの根元に取り付けた。てこの原理でこのバンドは案外としっかり締まる。アンテナからコントロールボックスへの配線を行い完了。次にコントロールコネクタを取り付け根元で数回輪を作りゆとりを持たせその先は現状のアンテナ線類と一緒にすることにした。ケーブルをまとめる為のプラスチックのカバーを全部一回ほどきコントロール線を加え束ね何箇所かテーピングし、ほどいてあったプラスチックのカバーを再度巻いていく。意外と手間がかかり大変でした。とここまでタワーの上では安全ベルトおよびヘルメットをしての作業でした。夕方になり暗くなってきたので、ここで本日のタワー上の作業を終了としました。現在は730V-1の水平DP(ダイポール)状態です。次回は天気の良い日にコントロールケーブルの配線を行い実際に3.5MHzでの動作を確認したいと思います。当初はタワートップに予定していましたが、まずはタワーのマストの一番低いところでの取り付けとなりました。(他のアンテナが上げられない。どうしよう??)まっいいか!つづく