DTR制御のプログラムはマイクロソフトのVisualBasic2008Expressのシリアル制御で行うので、後でプログラムも載せる予定です。現在はこの回路のハード部を製作中なので出来次第プログラムで送信受信の制御の確認をしてみたいと思います。全体的なところでは送信はJI3GAB局のSSB発生プログラムで送信をパソコンで行い、受信はTS-140の455kHzIFをパソコンに繋いだSoft66(IF7.56kHz)で受信プログラムはVB6の自作プログラムで行います。もちろん既存のソフトWinradもスポット受信として使用することが出来ます。
DTR制御のプログラムはマイクロソフトのVisualBasic2008Expressのシリアル制御で行うので、後でプログラムも載せる予定です。現在はこの回路のハード部を製作中なので出来次第プログラムで送信受信の制御の確認をしてみたいと思います。全体的なところでは送信はJI3GAB局のSSB発生プログラムで送信をパソコンで行い、受信はTS-140の455kHzIFをパソコンに繋いだSoft66(IF7.56kHz)で受信プログラムはVB6の自作プログラムで行います。もちろん既存のソフトWinradもスポット受信として使用することが出来ます。
QRコード
カテゴリー
アーカイブ