イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ブログ開始にあたり現在の私の無線機で使用しているマイクロフォンとマイクアンプの画像を載せました。
とてもバラックな物なので電波では見えなくて良いかと思うのですが、あえて画像を載せました。こんなものでも何とか使用できています。ちなみにマイクはコンデンサマイクロフォンで、ハードオフで \210でした。マイクアンプはトランジスタ2SC945を使用した1石のコンデンサマイク用電源をかねた自作のマイクアンプです。空中配線ですが、コア類を使用してインターフェアの回り込みを抑えています。そのうちコンパクトに基板にまとめたいと思っています。
マイクロフォンはパソコン用ですので、送受信のPTT(Push To TALK)スイッチがないので、ゲートIC(4011)で蛇の目基板にプッシュスィッチ2個をつけてフリップフロップ回路を組んで使用しています。写真をみてこのマイクでの実際の交信の音を聞いてビックリするのでは?と思います。HiHi
交信した方との話のねたになれば幸いです。ちなみにトランシーバーのオプションで購入したマイクは現在は飾りとなっています。(MD-100)1万6千9百円しました。
他にもコンデンサマイクユニットを壊れたDM-47のマイクロフォンのエレメント代わりにしたものもありますが、現在回り込み抑止調整中です。